高齢者の足トラブルに訪問フットケア|爪が切れない・痛いを自宅で解決!

雑記

最近、足の爪が分厚くなってきて、自分で切れない…」
「靴の中で爪があたって痛いのに、皮膚科でもどうにもならなかった…」
そんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

今回は、70代女性のご新規さまの実際の体験をご紹介します。3年前から始まった爪のトラブルに悩み続け、ようやく出会った訪問フットケアで、痛みのない日常を取り戻されたお話です。

今回ご依頼いただいたのは、70代の女性。
3年前から少しずつ足の爪が分厚くなり、自分では切れなくなってしまったそうです。

厚くなった爪が靴の中で指に当たり、歩くたびにズキズキと痛む…
病院に行っても「軟膏を出されるだけで、爪は切ってくれなかった」とがっかりされたとのことでした。

ケア前の状態。爪が厚く、靴に当たって痛みが出ていました。

先日、総合病院の形成外科を受診された際、先生が少しだけニッパーでカットしてくれたものの、痛みは改善されず…。
その先生から「あしよし」の訪問フットケアを紹介され、お問い合わせくださいました。

初回のケアは、約1時間ほど。
厚く硬くなった爪を丁寧に削り、痛みの原因を取り除きました。

処置後、「靴の中で当たる痛みがなくなった!」と喜んでいただけました。
「もっと早く頼めばよかった」とおっしゃっていたのが印象的でした。

ニッパーやマシンを使って丁寧に厚みを削っていきます。
利用者
利用者

「こんなに楽になるなら、もっと早くお願いすればよかったわ」

足元のトラブルは、靴選びも大きく関わっています。
今回は、大きめの靴を履いていたことが判明。サイズを測ってくれる靴専門店をご紹介しました。

これからも定期的にケアを続けることで、爪の状態や足の健康をしっかり見守っていきます。

ケア後は爪の厚みが減り、靴の中での痛みもなくなりました。テーピング方法もお伝えしました。
あしよし
あしよし

濁って黄色くなっている爪は感染の可能性もあるので、削ってなくしています。あたって痛かったのは、固くなった爪の周りの角質で、尖っていましたので、軟化剤を使いながら、削りながらニッパーで切りました。

爪の根元から、保湿効果のあるクリームをつけて、良い爪が伸びてくるような
ケアをお勧めしたいます。爪を育てるオイルもあることは伝えています。

外反母趾があり、大きなサイズの靴を履いていたので、
「足道楽」(ららぽーと富士見内)をご紹介して、足のサイズをはかってもらうようにお伝えしました。

インソールは購入されていた「ゾルボ」のサイズをあわせて使うように、また育爪用の爪用オイル「美手の雫」をご紹介しました。

👩‍⚕️「靴のサイズが合っていないことで、爪や足指に負担がかかっているケースは多いです。計測してくれる靴屋さんの活用がおすすめです」

足の爪に違和感を感じたとき、我慢せずにご相談いただくことがとても大切です。
「もう年だから仕方ない」と諦めず、まずは一度、専門的なケアを受けてみてください。

「訪問足ケアサービス あしよし」では、ご自宅で安心して受けられるケアをご提供しています。
爪の厚み、変形、切りづらさなどのお悩みがある方は、ぜひお気軽にご連絡ください。

コメント